県外在住の熊本出身者とつながる【くまコネプロジェクト】
https://kumamoto-connection.com/
事業団体は熊本県と熊本日日新聞社。
今回の第2回大交流会は当店の熊本出身田中シェフが腕を振るって☆
ケータリングで参加いたしました!
参加者は130名、大規模な外部ケータリングの際は
当店スタッフ他、外部から応援をお願い、
今回も東京ベルエポック製菓調理専門学校の先生方や生徒達に
お世話になりました。
今回はお肉や魚、野菜に果物♪熊本の食材を使ったお料理がテーマ。
20メートル強の長テーブルに沢山のお料理が並びました!
写真は阿蘇美豚のローストポーク、この鉄板プレート2つで130人前☆彡
迫力がありますーー☆
そして、デザートは今回お手伝い頂いた東京ベルエポック製菓調理専門学校の
パテイシエ科酒井先生と生徒達が担当。
イベントに参加するくまモンに喜んでもらえるように
マジパンでくまモンを作りました!
結果。
自分の姿を見つけてかぶりつくくまモン。
かわいすぎです!
シェフを出待ち。
飛びつくくまモン!
やっぱりかわいすぎ!
予想以上のかわいさにスタッフも生徒たちも大喜びでした!
当店は企業様のご依頼で出張料理やケータリングを行なっています。
2~30名くらいから、時には2~300名くらいの大規模なイベントにも参加しています。
大規模なイベントに参加する際は、当店のスタッフ、外部スタッフ他、
ベルエポック製菓調理専門学校の東京校を始め、
埼玉校、そして昨年北海道に出張料理に行った際は
北海道校の生徒達とお仕事を一緒にしています☆
私はベルのフランス語講師ですが、店舗の経営もしていますので
生徒たちには学生のうちに現場経験も味わってもらいたいので
一緒にワイワイと頑張っています☆
生徒達も、先生方も☆
いつも手際良く!本当に一生懸命頑張ってもらっています!
語学講師で6、7年お世話になっている学校ですが、
食の道に進みたい子供たちにたくさんのチャンスを与えてくれる学校です♪
東京ベルエポック製菓調理専門学校↓↓
http://www.seika.belle.ac.jp/
震災からもうすぐ2年になる熊本ですが、まだまだ復興の真っ只中。
熊本在住のみんな、県外在住者の熊本に所縁のあるみんな。
少しでも故郷の熊本をみんなに知ってもらいたくて
様々な活動を行なって発信しています!
熊本の人たちはとにかく明るい☆
今日初めましての人達もまるで何年も昔から友達だったように!
バリバリの熊本弁で熊本愛を語ってくれます♡
そんな熊本人が大好きで、東京出身の私は少し羨ましいです♪
今年もたくさんの熊本イベントがあちこちで開催されると思いますので、
是非遊びに行ってみてくださいねー☆☆
熊本県HP↓↓
http://www.pref.kumamoto.jp/
熊本県人会東京
http://kumamoto-kenjinkai.com/