商品開発ダイジェスト『クリスマスケーキ2017』イトーヨーカドー

今年で4回目になるイトーヨーカドークリスマスケーキ開発

開発はその年の1月終わりから2月に開始!

なんと1年がかりでその年のクリスマスケーキを作ります☆

毎年フランスの伝統菓子をクリスマスケーキにアレンジしていますが

今年選んだのは『ガトーマルジョレーヌ』

1930年代から50年以上、ミシュラン3つ星を守り続けた

伝説のレストランで愛された幻のデザートを、

クリスマスケーキにアレンジ致しました☆

シェフが20年前、フランスで修行していた頃に学んだ懐かしいレシピです♪

22730189_1764364573873093_2988256760717784773_n

我々がデッサンして、レシピを起こしてから、

生産できるように再現するパテイシエさん、

パッケージの会社さんやPRの方。

そして全てをまとめて発進させるバイヤーさん。

チームで商品化していきます☆

商品になるまで何度も何度も味見を重ねて

調整を重ねて、、、本当に大変だし!太っちゃうけど!Σ(・□・;)

仕上がった時は本当に嬉しすぎる!

商品の仕上がりはなんと夏

真夏にカタログを撮影

クリスマス商品に囲まれて真夏を過ごします☆

カタログ完成♪

から10月から予約販売開始。

発売開始と共にいろいろなプロモーションも行います!

CMの撮影もしました☆毎年エガリテのケーキを起用いただいているのですが
撮影現場には今年初めてお邪魔しました!

o2048153614095921743

監督とケーキと!

今年は撮影現場にもお邪魔しました☆

仕上げた商品が今度はまた別の人たちの手で世の中に出ていきます!

出来たCMはこちら↓



たくさん記事も書いて頂きました!

https://netallica.yahoo.co.jp/index.php/news/20171101-41203831-rankingb

https://macaro-ni.jp/47569

フランスにいた頃、クリスマス当日はパン屋さん以外はすべてお休み。

みんな大好きな家族の食卓に帰ります、

私は外国人だったので両親の元へ行くことが出来なかったから

仲良しのお友達がいつも招いてくれました!

朝から夜のミサまで一日中ワインにフォアグラに肉料理にチーズに!

ご馳走で溢れた食卓が本当に華やかで

だからテーブルを華やかに飾るフランスの伝統を

ケーキに込めて毎年作っています☆

毎年クリスマス当日にケーキを囲むみんなの写真を見ると本当に嬉しいです

さて、今年はどんなケーキでテーブルを飾ろう?

関連記事

  1. 冬季限定「チーズフォンデュ」その元祖は??
  2. ビストロの家庭で簡単!お料理教室
  3. リヨンの郷土料理【クネル】
  4. 桃デコショート@ビストロエガリテ
  5. 3月の貸切のお日にち
  6. 第3回フランス郷土料理とワイン巡り~ブルゴーニュ編~
  7. 11月の営業日のお知らせ
  8. 3月営業日のご案内
PAGE TOP